勝利条件 †
敗北条件 †
ステージデータ †
初期配置 †
自軍 | アレス | 他7人 | | |
---|
敵軍奥 | フローレ | ツバメ | 魔術師×2 | 騎兵×2 |
---|
敵軍西 | 飛兵×2 | 銃兵×1 | 騎兵×2 | |
---|
敵軍東 | 飛兵 | 銃兵 | 騎兵×2 | |
---|
増援 †
敵軍詳細 | クラス | タイプ | LV | MP | AT | DF | A+ | D+ | MV | 指揮 | 傭兵 | 所持スキル | 装備 |
帝国指揮官(男) | キャバリア | 騎兵 | 6 | 7 | 28 | 17 | 19 | 14 | 5 | 3 | 3人 (マシントルーパー) | 軽業 激励 | なし |
帝国指揮官(女) | ヘビーソプタ | 飛兵 | 6 | 7 | 27 | 16 | 19 | 14 | 5 | 2 | 3人 (スコードロン) | 金欲 | なし |
帝国指揮官(男) | マークスマン | 狙撃兵 | 5 | 8 | 26 | 15 | 18 | 14 | 4 | 3 | 3人 (マスケッティア) | 軽業 マジックエクステンション | なし |
帝国指揮官(男) | マシンセンチネル | 槍兵 | 5 | 6 | 23 | 20 | 15 | 17 | 4 | 3 | 3人 (ランサー) | 鍛錬 | なし |
| | | | | | | | | | | | | |
帝国指揮官(男) | キャバリア | 騎兵 | 6 | 7 | 28 | 17 | 19 | 14 | 5 | 3 | 3人 (マシントルーパー) | 軽業 激励 | なし |
帝国指揮官(女) | ヘビーソプタ | 飛兵 | 5 | 6 | 26 | 15 | 18 | 13 | 5 | 2 | 3人 (スコードロン) | 金欲 | なし |
帝国指揮官(男) | キャバリア | 騎兵 | 6 | 7 | 28 | 17 | 19 | 14 | 5 | 3 | 3人 (マシントルーパー) | 軽業 激励 | なし |
帝国指揮官(男) | マークスマン | 狙撃兵 | 6 | 9 | 27 | 16 | 18 | 15 | 4 | 3 | 3人 (マスケッティア) | 軽業 マジックエクステンション | なし |
| | | | | | | | | | | | | |
帝国指揮官(男) | キャバリア | 騎兵 | 6 | 7 | 28 | 17 | 19 | 14 | 5 | 3 | 3人 (マシントルーパー) | 軽業 激励 | なし |
帝国指揮官(男) | キャバリア | 騎兵 | 6 | 7 | 28 | 17 | 19 | 14 | 5 | 3 | 3人 (マシントルーパー) | 軽業 激励 | なし |
帝国指揮官(女) | シャーマン | 魔術師 | 7 | 22 | 21 | 22 | 16 | 18 | 4 | 3 | 3人(インファントリー) | マジックアロー スケルトン デプロテクション | なし |
スケルトン(召喚) | スケルトン | 歩兵 | 1 | 5 | 22 | 18 | 16 | 18 | 4 | 0 | 0人 | なし | なし |
ツバメ | ローグ | 歩兵 | 1 | 24 | 31 | 26 | 24 | 20 | 6 | 3 | 2人 (インファントリー) | 軽業 金欲 サウザンドダガー | ククリナイフ |
フローレ | テンプルナイト | 僧侶 | 1 | 26 | 33 | 28 | 24 | 24 | 4 | 4 | 3人 (モンク) | ヒール1 ウェポンブレイカー | ミョルニル |
| | | | | | | | | | | | | |
ヴェルナー | ヘビーナイト | 騎兵 | 1 | 16 | 35 | 23 | 25 | 22 | 8 | 3 | 3人 (マシントルーパー) | 捨て身 | スピードブーツ |
帝国指揮官(男) | キャバリア | 騎兵 | 5 | 6 | 27 | 16 | 19 | 13 | 5 | 3 | 3人 (マシントルーパー) | 軽業 激励 | なし |
帝国指揮官(男) | キャバリア | 騎兵 | 5 | 6 | 27 | 16 | 19 | 13 | 5 | 3 | 3人 (マシントルーパー) | 軽業 激励 | なし |
帝国指揮官(男) | キャバリア | 騎兵 | 5 | 6 | 27 | 16 | 19 | 13 | 5 | 3 | 3人 (マシントルーパー) | 軽業 激励 | なし |
攻略 †
初期配置、フローレ様より下側の敵を全滅させるか、
自軍が中央の列車を過ぎるあたりまで北上すると敵増援。
ヴェルナーがスピードブーツ所持。
フローレがミョルニル所持。ツバメがククリナイフ所持。ネームドは3名ともHP3以下で撤退。
どのルートでも恒例の、動かないハリボテ列車砲の周りの敵を片付けるステージ。
哨戒に行っているせいで正規兵が配備されていないとかで、
ヒルダから連絡を受けたフローレ様が臨時で警戒中。
姉さんやルクレチアを遊ばせておかないで最初からここに置いておくべきでしたね。
それでも前ステージに比べて敵の質が上がっており、傭兵が3人居る部隊ばかりで、
その編成の上で敵のほうからは攻めて来ない。
よって20ターンの制限がかなりきつくなっているのだが釈然としない。
文官の部隊のほうが質も量も上回ってるってどうなん。
援軍を呼ぼうとするフローレに対し、ヨアは通信不能にしたとフローレに宣言する。
そんなことをやる暇があったのかと驚くアンセルに対し、ブラフだとエルマに説明される。
ヨアの工作が持つの(バレるまで)は20分が限度だとかで、20ターン以内に決着をつけることになる。
つまり1分=1ターンの計算にされているわけだが、
アプデ前の今作を知っているとそんな短時間では決して済まないと分かるため少々複雑な気分に。
10ターンが経過するとフローレ様は、敵の狙いはガエアサルなのか…と今さら過ぎることに気付く。
ヨアのほうも気付かれたか!と慌てだすが、細工の件がバレたのではなくもっと初歩的な件で騒がれているだけ。グレスデン出身の知将たちの先行きが不安になる。こんなんでよく帝国ルートのほうは大円団で終わりましたね。
そしてフローレは結局16ターン目まで全く看破できなかったので、ヨアもそれなりの細工はしたのだろうが、ヨアが具体的に何をやったのかは詳しい描写が無い。まあいつものことですね。
しかし、もしもヨアが本当に口だけで他一切なにもしていないなら、描写が無いのも当然でありトワ師匠の言う通り豪胆ではあるが、フローレ様があほ過ぎることになるのでこれはこれで困りものなのである。ハッタリがバレにくくなる何かはしてあったと思いたい。ちなみに通信に異常が無いと最初に報告したのはツバメちゃん。相変わらず活躍が地味だが、偉い。
16ターン目からはBGMが変化する。20ターン目開始時にもフローレの台詞あり。
大した内容ではないが危機感を煽る演出がちゃんと入っているのはいい感じ。
誰も予期せぬ増援としてヴェルナー将軍がやって来る。(出撃していなくても)クリスと少しだけ絡みがあるが、
「残念だが…」とヴェルナーからはあっさり。ストイック過ぎる。
ちなみにヴェルナーと直接交戦すると、クリスの覚悟を問うイベントがさらに発生するので、強いからといって魔法だけで追い払わないほうがいい。
ここのヴェルナーはスピードブーツ装備のため移動力がえらいことになっており、
Ver.1.1で移動範囲を調べてみると、画面をLボタンでズームアウトした状態でも収まりきっていなくて笑える。
「行くぞ!」などと威勢のことを言いつつもいつも通りの待ち構え戦法なので、槍兵をぶつけて対処したいところ。槍兵が居ない場合は傭兵か誰かの犠牲はほぼ必至。先制するのは至難のワザだ。
また、HP3以下で撤退するのはまぁよくあることなのだが、どういうわけかここでは爆発四散エフェクト付きなのでHP0にしたのかと錯覚してしまう。「また会おう!」と言いつつ爆発する様は怪盗が煙幕使って逃げ出したようなノリである。でもこれ多分エフェクトを間違えて出しちゃっただけのバグですよね。
移動力の高いキャラがエース級でないと、ネームドのもとに辿り着いても撃破が容易ではない。
また、初期配置でアレス達の後方にキャバリアが居るのも面倒。
そこまでハードルは高くないが一応の詰みポイント。面セレクト機能が無いのが悔やまれる。
このルートではガエアサルを使わずに壊してしまう。
その瞬間、画面をよく見ていると、普段の敵兵が爆発四散するエフェクトが
ガエアサルの内部から出ているようで、エフェクトの大半はガエアサル本体に隠されよく見えない。
そのせいでなんか煙がちょろっと出たようにしか見えず、ほんとに今ので壊れたのかと全く迫力の無い演出になっている。これもなんかエフェクトを出す位置を間違えているのかもしれない…。
休むこと無く、次のステージでは方舟に押し入るためエルスリードから飛空艇を奪おうという話になる。ガエアサルを使わないで攻め込むあたり皆さん自信過剰。