戦友(一緒に戦ったとは言っていない)
勝利条件 †
敗北条件 †
ステージデータ †
初期配置 †
敵軍 北 | ミシェル | エリートセンチネルx2 | シューター | ウォーロック | ビショップ |
---|
敵軍 南 | シュゼット | ノエミ | エリートセンチネルx2 | シューター | ウォーロック | ビショップx2 |
---|
敵軍詳細 | クラス | タイプ | LV | MP | AT | DF | A+ | D+ | MV | 指揮 | 傭兵 | 所持スキル | 装備 |
光輝指揮官(男) | ロード | 歩兵 | 2 | 7 | 22 | 15 | 15 | 13 | 4 | 3 | 2人 (ソルジャー) | ヒール1 | なし |
光輝指揮官(男) | シューター | 狙撃兵 | 2 | 7 | 22 | 13 | 15 | 12 | 4 | 3 | 2人 (ボウマン) | 鍛錬 軽業 | なし |
光輝指揮官(女) | ウォーロック | 魔術師 | 3 | 19 | 17 | 17 | 13 | 15 | 4 | 3 | 2人 (ソルジャー) | マジックアロー ファイヤーストーム | なし |
光輝指揮官(男) | エリートセンチネル | 槍兵 | 2 | 5 | 20 | 16 | 14 | 14 | 4 | 3 | 2人 (パイク) | なし | なし |
光輝指揮官(男) | エリートセンチネル | 槍兵 | 2 | 5 | 20 | 16 | 14 | 14 | 4 | 3 | 2人 (パイク) | なし | なし |
光輝指揮官(女) | ビショップ | 僧侶 | 3 | 18 | 14 | 19 | 12 | 14 | 4 | 3 | 2人 (モンク) | マジックアロー | なし |
ミシェル | エリートセンチネル | 槍兵 | 4 | 10 | 25 | 21 | 17 | 18 | 4 | 3 | 2人 (パイク) | なし | ウイングドスピア |
| | | | | | | | | | | | | |
光輝指揮官(男) | ロード | 歩兵 | 2 | 7 | 22 | 15 | 15 | 13 | 4 | 3 | 2人 (ソルジャー) | ヒール1 | なし |
光輝指揮官(男) | シューター | 狙撃兵 | 2 | 7 | 22 | 13 | 15 | 12 | 4 | 3 | 2人 (ボウマン) | 鍛錬 軽業 | なし |
光輝指揮官(女) | ウォーロック | 魔術師 | 3 | 19 | 17 | 17 | 13 | 15 | 4 | 3 | 2人 (ソルジャー) | マジックアロー ファイヤーストーム | なし |
光輝指揮官(男) | エリートセンチネル | 槍兵 | 2 | 5 | 20 | 16 | 14 | 14 | 4 | 3 | 2人 (パイク) | なし | なし |
光輝指揮官(男) | エリートセンチネル | 槍兵 | 2 | 5 | 20 | 16 | 14 | 14 | 4 | 3 | 2人 (パイク) | なし | なし |
光輝指揮官(女) | ビショップ | 僧侶 | 3 | 18 | 14 | 19 | 12 | 14 | 4 | 3 | 2人 (モンク) | マジックアロー | なし |
| | | | | | | | | | | | | |
光輝指揮官(女) | ビショップ | 僧侶 | 3 | 18 | 14 | 19 | 12 | 14 | 4 | 3 | 2人 (モンク) | マジックアロー | なし |
ノエミ | ウォーロック | 魔術師 | 4 | 32 | 19 | 18 | 17 | 18 | 4 | 3 | 2人 (ボウマン) | マジックアロー ファイヤーストーム | エレメントワンド |
シュゼット | シューター | 狙撃兵 | 5 | 14 | 29 | 15 | 18 | 14 | 4 | 3 | 2人 (ボウマン) | 鍛錬 軽業 | ロングボウ |
| | | | | | | | | | | | | |
光輝指揮官(男) | ナイト | 騎兵 | 3 | 5 | 26 | 11 | 17 | 11 | 5 | 3 | 2人 (ホースマン) | なし | なし |
光輝指揮官(男) | ナイト | 騎兵 | 3 | 5 | 26 | 11 | 17 | 11 | 5 | 3 | 2人 (ホースマン) | なし | なし |
光輝指揮官(男) | ナイト | 騎兵 | 3 | 5 | 26 | 11 | 17 | 11 | 5 | 3 | 2人 (ホースマン) | なし | なし |
光輝指揮官(男) | ナイト | 騎兵 | 3 | 5 | 26 | 11 | 17 | 11 | 5 | 3 | 2人 (ホースマン) | なし | なし |
ロザリア | ナイト | 騎兵 | 5 | 9 | 32 | 15 | 20 | 16 | 5 | 3 | 3人 (ホースマン) | なし | ウイングドスピア |
攻略 †
ここからは残念ながら出撃可能キャラ数は8に限定されてしまうので、
闇軍キャラを全員出そうとすると、アレス以外の自警団は全員補欠となってしまう。
もちろん、闇ルートだからといって自警団を中心に使って行くことだってできるのだが。
グスタフの提案によりローシェン城と構造も名前も激似なオルシェン城にやってきた一行。
帝国軍の次なる襲撃まで間がある今のうちに、光輝軍の領土を奪っておけというもの。
ついでにアレスの光輝軍との決別も示せて一石二鳥だという。
アレスの降伏勧告も虚しく戦闘開始になる。
BGMはステージ1以来となるLastBattle。気の重いアレスの心情を表す…にしては曲がかっこ良過ぎるし、敵で最初に口を開くのはノエミちゃん。
「あれ、アレっちじゃない!? おーい、やっほー!」
曲とのミスマッチぶりが酷い。どうでもいいけど、あれアレっちって言い易いな。
シュゼットさんは闇ルートだと1回逃がしてくれただけ(しかもヒルダかヴェルナーにやられる)なのに
仲間のよしみをアピールしてくる。なんて奴だ。
しかし攻撃力は29と高く、狭いからハード以上では支援もつきやすいこともあり危険。
ステージは北と南から挟み撃ちにする格好だが、シュゼット&ノエミペアが居る南のほうが手強い。
しかしそれ以外のモブは北も南も同じ編成なので、南にばかり主力を集中させるのも危険。
攻め上がって来るのはエリートセンチネルより手前の連中までなので、
それを凌げばあとはこちらの主力だけで片付ける、という戦法も一応可能。
ネームド以外の能力値は前ステージとほとんど変わらない。前面でしっかり成長させていれば大して難しくは無い。
城の中枢部まで入るか、敵を全部倒すとロザリアさんと取り巻きが登場。増援の数は多い。
登場するとBGMがシミュレーションパート-優勢2-に変わる。全然優勢じゃねぇ。
相手側が優勢ということか。
検証により、このステージは
敵全滅時に城内部に味方ユニットが足を踏み入れていないと増援出現条件を満たせないようになっている模様。
つまり敵を誘い出したり城外から広範囲攻撃で全滅させると、増援が出現せずにそのままクリアになってしまう。
通常は城に入って戦うのがセオリーなので簡単には発生しないが、わざわざこのような設定になっているのは謎である。
ロザリアさんはそれが君の選んだ道かみたいなことを言うが、
以前、問答無用で襲ってきた帝国ルートから来ても同じことを言う。
また、光輝から来た場合「私は諦めない」みたいなことを言ってたのにあっさり諦めてしまった。
本人の周りのナイトは突っ込んでくるが、ロザリアさんは近づかないと動かない。
とはいえ装備込みで32も攻撃力があるので、ナイトの支援範囲に入ってから殴られると致命傷。
先に周りの指揮官をすべて倒してから戦いたい。サシになっても壁の上に乗って地形効果をつけて挑まないと危険だ。
とうとうロザリアさんが3人の傭兵を従えるようになっており、さすがに不用意には近付けない。
とりあえず前のボーナスステージ終了時点でクラスチェンジを一回もできていない人は
ここから立て直すのは例のバグを使わない限りは非常に厳しい。
余裕のあまりないステージが続くことと、
さらに出せる数に限りがある以上どうしても育成漏れは出てしまう。
使わないキャラは早い段階で見切りをつけよう。
シュゼットさんはロングボウ、ノエミはエレメントワンド、ミシェルとロザリアさんはウイングドスピア所持。
エレメントワンドは高価で魔法系の多い闇ルートでは便利。逃がさないように。