勝利条件 †
敗北条件 †
ステージデータ †
初期配置 †
自軍 | アレス | マイヤ | エルマ | アンセル | トワ |
---|
友軍 | ノエミ | | | | |
---|
敵軍 | スケルトンx4 | ホースライダー | ダークセンチネル | レイダー | |
---|
友軍詳細 | クラス | タイプ | LV | MP | AT | DF | A+ | D+ | MV | 指揮 | 傭兵 | 所持スキル | 装備 |
ノエミ | マジシャン | 魔術師 | 2 | 18 | 4 | 12 | 6 | 7 | 4 | 2 | 1人(LV2ボウマン) | マジックアロー | なし |
敵軍詳細 | クラス | タイプ | LV | MP | AT | DF | A+ | D+ | MV | 指揮 | 傭兵 | 所持スキル | 装備 |
スケルトン | スケルトン | 歩兵 | 1 | 0 | 12 | 8 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0人 | なし | なし |
スケルトン | スケルトン | 歩兵 | 1 | 0 | 12 | 8 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0人 | なし | なし |
スケルトン | スケルトン | 歩兵 | 1 | 0 | 12 | 8 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0人 | なし | なし |
スケルトン | スケルトン | 歩兵 | 1 | 0 | 12 | 8 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0人 | なし | なし |
スケルトン | スケルトン | 歩兵 | 1 | 0 | 12 | 8 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0人 | なし | なし |
闇指揮官(男) | ホースライダー | 騎兵 | 2 | 0 | 14 | 6 | 9 | 3 | 5 | 2 | 1人(LV2ダークホースマン) | なし | チェインメイル |
闇指揮官(男) | レイダー | 歩兵 | 2 | 3 | 12 | 7 | 7 | 4 | 4 | 2 | 1人(LV2ミリシャ) | 軽業 | ナイフ |
闇指揮官(男) | ダークセンチネル | 槍兵 | 2 | 0 | 10 | 6 | 5 | 7 | 4 | 2 | 1人(LV2ジャベリナー) | なし | なし |
増援 †
敵軍詳細 | クラス | タイプ | LV | MP | AT | DF | A+ | D+ | MV | 指揮 | 傭兵 | 所持スキル | 装備 |
スケルトン | スケルトン | 歩兵 | 1 | 0 | 12 | 8 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0人 | なし | なし |
スケルトン | スケルトン | 歩兵 | 1 | 0 | 12 | 8 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0人 | なし | なし |
スケルトン | スケルトン | 歩兵 | 1 | 0 | 12 | 8 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0人 | なし | なし |
スケルトン | スケルトン | 歩兵 | 1 | 0 | 12 | 8 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0人 | なし | なし |
攻略 †
ステージ3が村の中での戦闘、
そしてこのステージ4が森で人外の敵達との戦闘と、
一作目のオマージュのようなものを感じなくはない面構成。
帝国の追手を避けて森を進んでいたところ、今度は闇の軍勢と鉢合わせてしまった。
どうもノエミにガイドされるとろくな目に遭わない。
事実、ガイドした本人も冒頭で「間違えたかな?」などと仰っている。ちょっと待て。
オープニングでの闇の軍勢の動向から察するに、彼らはボルスレーヌヘ向かう途中だったのだろうか?
肝心のリコリスの姿が見えないが、主人公兄妹はさっそく悲しいくらいのニアミスをしていることになる。
きっとこれもノエミちゃんのせい。
ネームドは冒頭の会話後に全員居なくなるため、
敵にはモブ指揮官とスケルトンしか存在しない。特に苦戦はしないだろう。
敵のホースライダーはチェインメイル、レイダーはナイフを所持。
チュートリアルということでか、モブが装備品を持っている唯一のステージである。
撤退するわけでもないので挑めば必ず手に入る。
初期配置の敵を全滅させると増援。増援はスケルトンのみで構成されている。
スケルトンはこれといった特徴の無い敵で、
召喚獣として呼び出されたときと同様、自力で回復することが一切できない。
Ver1.1のAIでは、プレイヤーとの戦力差により開始時点で既に
自軍の誰にも手出ししないほど行儀の良いマスコットに成り下がっていたりもする。
一作目のゲルに比べるとあまりにも弱い。
さすがに指揮範囲を外れた素の傭兵で勝てるほど弱くは無いが…。
今作の森には特に名称がついていないようだが、
見た目だけなら一作目の「死霊の森」よりずっとそれっぽい景観になっているのに勿体ない感じ。
ただし、ここと次のステージではスケルトンは召喚ユニットではなく指揮官扱いなので
位置と難易度によっては敵の指揮官が支援補正をスケルトンから貰ってしまうことがある。
騎兵が支援を貰うと思わぬ痛手になるので、マスコット状態でもさっさと始末しよう。
スケルトン同士では支援が発生しないようだ。それならもう少し難易度も上がっただろうに。
スケルトンの指揮範囲は0なので、スケルトンは支援を受けられない(送ることは可能)。
移動が面倒なだけで前ステージより簡単。
NPCのノエミとその傭兵に経験値泥棒されないように注意。
最も強いのは初期配置のモブ指揮官3名。それぞれ兵種が違い、
真ん中の指揮官だけを強引に攻めようとすると上下から挟まれ袋叩きに合うので侮り過ぎないこと。
さすがにそれくらいのことはしっかりしている。
生まれて初めてSRPGをプレイするという方にはちょうどいい難易度バランスかもです。
41,25に経験の種が落ちている。
増えるのは30とそれほど多いとはいえないが一週目でルクレチア様を倒そうと考えてるならあったほうがいい。