シナリオ/聖剣ラングリッサー の変更点Last-modified:
|~next|[[振り返らず走れ>../振り返らず走れ]]| #contents ***勝利条件 [#rc60f5fc] -敵の全滅 ***敗北条件 [#e45de6bb] -アレスの撤退 **ステージデータ [#h73ca1b9] ***初期配置 [#d1753690] |~自軍|アレス|マイヤ| |~敵軍|ヴェルナー|ファイターx3| &br; |敵軍詳細|クラス|タイプ|LV|MP|AT|DF|A+|D+|MV|指揮|傭兵|所持スキル|装備|h ||||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||||c |帝国指揮官(男)|ファイター|歩兵|1|0|10|4|9|5|4|2|0人|なし|なし| ||||||||||||||| |帝国指揮官(男)|ファイター|歩兵|1|0|11|5|5|5|4|2|1人(LV1ランサー)|なし|なし| |帝国指揮官(男)|ファイター|歩兵|1|0|11|5|5|5|4|2|1人(LV1インファントリー)|なし|なし| |ヴェルナー|ホースライダー|騎兵|3|5|23|7|15|8|5|2|0人|なし|なし| ※一周目EXTREMEでの調査 ***増援 [#t147a7b7] |~自軍|エルマ| **攻略 [#w97032d9] ボルスレーヌで暮らす主人公アレスを狙い、帝国軍が突然襲撃をかけてきた。 アルハザードの現所有者である皇帝オウトクラト4世としては、ラングリッサーを扱う資質を秘め生い立ちすら特殊な主人公を、これ以上野放しにする気が無かったようである。 そんな皇帝の真意を知る者は、帝国の実質ナンバー2でもある少女、ルクレチアただ1人だけ。 そんな皇帝の真意を知る者は、帝国の実質ナンバー2でもある少女、ルクレチアただ1人だけ。 肝心のプレイヤーにさえこのへんの事情を一切教えてくれないという、超置いてけぼりなオープニングから今作は幕を開けるのだった! 皇帝の思惑が分からないと嘆く、帝国のヴェルナー隊長にこそいちばんシンクロできるかもしれない。 とりあえず初見ではやり取りがほぼ理解不能。 帝国の追撃により教会へ逃げ込んだアレスは、 そこで古びた一本の剣を発見。思わず手にし、 脳裏に浮かんだ剣の名を叫んでいた……「ラングリッサー」、と……! その攻撃力、驚きの3。 未覚醒状態とはいえ、 値段100の店売りロングソードと同等の強さを持つこの聖剣を偶然手にしたところから、 彼の大いなる冒険が始まる。……こう書くと実際前途多難な感じな。 でもお付きのメイドとか幼馴染みの少女とか居る時点で勝ち組なんですけどね。 ここはチュートリアル的なステージ。 手前の敵兵は全く移動せず、自分から攻撃を仕掛けることすらない。 これが初戦になるとはいえ、かなり良心的な設計になっている。 最も奥に配置されている敵指揮官のみ、こちらが間近まで近付くと移動と攻撃を行う。 味方のそばで戦うと能力に補正がかかることがあるのでなるべく離れないように進軍しよう。 自軍の誰かが教会の入口付近(外)に移動すると、その時点でイベントが発生し、 急務によりヴェルナーが撤退。 距離の関係上、このステージのヴェルナーは通常、絶対に倒すことができない。 周回して召喚スキルを使えるなら、教会の中から召喚モンスターを壁越しで屋外に呼び出し、 そのままモンスターをイベントの起きる入口付近〜教会周辺を避け移動させて行けば、ヴェルナーを倒すこともできる。 ここまでして倒しても何もイベントは無いようだ。残念。 教会前のファイターと直接戦闘すると、新たにイベントが発生し幼馴染みのエルマが登場。 ヒールが使えるのでHPが減っていれば回復しよう。 なお、このファイターを最後まで残し、かつ一撃で倒してしまうとグッダグダな進行になる。 最初のキャラメイクでアレスが騎兵になっていたのなら、一度お試しください。 教会の外への移動と、教会前のファイター撃破を同時に行った場合に限り、 非常にレアなイベントが発生する。これも、アレスが騎兵なら容易に実行可能。 教会に向かった部隊と連絡がとれないと狼狽するモブ男指揮官が現れ、 特務部隊がやられるはずはない、俺が確かめにいく!と、ヴェルナー自身が教会へ向かおうとする内容だ。 その特務部隊とやらは戦力的には今作最弱の敵部隊だったんですけど、何かしら秀でるところもあったのだろうか… 実際には、直後にモブ女指揮官も現れて、通常と同じ展開によりヴェルナーは結局居なくなってしまうのだが、去り際に教会へ向かえなかったことを悔やんだりもする。 内容だけ見ると、どういう意図で2パターンも彼の撤退イベントが用意されているのか分かりかねるが、最初のステージの時点では色々と仕込む余力もあったのだろう。 内容だけ見ると、どういう意図で2パターンも彼の撤退イベントが用意されているのか分かりかねるが、最初のステージの時点では色々と仕込む余力もあったのだろう。 また、これも召喚のように二週目以降限定の話だが、教会内から魔法のみで教会前のファイターを倒してしまった場合もヴェルナー撤退。 (初回では魔法の威力が足りず、ファイターの治療で全快されてしまう) 上記の場合だと、ファイターと交戦時のイベントが起きず、エルマも出てこないままステージクリアまで話が進んでしまう。 まあクリア後の会話には参加するし、次のステージでは何食わぬ顔をして自軍にいるが。 ステージクリア後には光輝の軍勢も現れ、代表であるリュグナーは早速アレスとの接触を図ったようだ。 その肝心のシーンは、何故かすっぱりと省略される。 次の2ステージ目からして既に話がちょっと飛んだ状態からスタートしてしまう。 ちなみにリュグナーは、「ルシリス様が手を差し伸べ れ くれたのだろう」と言っている。 ちょっと噛んでしまった。パートボイスは「素晴らしいよ」なので中の人は関係ない。 これで挫けるようではこの先のシナリオも楽しめないぞ! |