ラングリッサー リインカーネーション-転生- 攻略wiki
トップ
新規
編集
差分
バックアップ
添付
一覧
ガイド
トップページ
よくある質問
小ネタ・裏技
小ネタ2(スキル関連)
報告バグまとめ
周回要素
更新データVer.1.1
デアラングとの違い
↑
攻略
シナリオ
会話
キャラメイク
隠しアイテム
隠しスキル
↑
データベース
クラス
クラスチェンジ
指揮官(仲間)
傭兵
装備・アイテム
スキル
↑
世界観・交流
キャラクター紹介
オープニング紹介
最初の会話紹介
他の会話
パートボイス
BGM
アイテム関連テキスト
海外版
ラングリッサーシリーズ
ラング転生・残念話
コメント投稿
メニューを編集
人気の15件
クラス/ヘラルド
()
クラス/マスタリーソプタ
()
クラス/ディフェンダー
()
デアラングとの違い
()
コメント/ラングリッサーシリーズ
()
クラス/ハイプリエステス
()
シナリオ/ジェシカの覚悟
()
クラス/ドラゴンナイト
()
クラス/シューター
()
シナリオ/死に至る病
()
シナリオ/闇の皇子ボーゼルの正体
()
シナリオ/聖剣ラングリッサー
()
コメント/スキル
()
シナリオ/はじまりの地
()
隠しアイテム
()
#recent(): File can not open
Total:1/Today:1
周回要素
の編集
Last-modified:
#contents *2周目について [#hd2a4250] ゲームを最後までプレイし、クリアデータをロードすると2周目以降が遊べる。 ゲーム自体は何周でもプレイ出来る。 引き継ぐものは以下の通り。 -指揮官キャラのレベル -指揮官キャラの撃破数 -資金 --※ただし10万を超えても99999ptにされる -ルーンストーン -プレイ時間 -覚えたスキル(告白イベントで覚えたスキルを含む) --※ただし、アレスは再度告白イベントを見ると告白したキャラのスキルに変化する なお、以下のものは引き継がれない。そのため毎回リセットされる。 -指揮官キャラの好感度 -指揮官キャラと話した会話(会話回数) -指揮官キャラの撤退数 -装備品(資金に還元される?) -消費アイテム --※ルーンストーン以外の消費アイテムは、全種引き継ぎ不可能。攻撃力UPだろうが防御力UPだろうが同様。使っておかないと損。 また、スタート時に難易度は選び直せるが、ジェシカ様のキャラメイクは省略される。 キャラメイクで得られるスキルは初回で入手しておかないとものによっては習得不能。 2周目以降でも、本編のイベントや敵の強さは、1周目と全く変わらない。 難易度を最高にしようと2周目は終始プレイヤー側が無双するバランスになる。 冒頭でメサイヤンソードネタがあったりしたら面白かったのだがそんな気の利いたものは無い。 本作はそもそも装備品が引き継げないのでした……。 *アルバム(ギャラリーモード)について [#qe704b67] 告白イベントを成功させていると、ゲーム開始前の「アルバム」から何度でも告白イベントを見返せるようになる他、 画面下の会話ウインドウを消した状態のCG(一枚絵)も確認可能になる。 告白イベント後にセーブしておけばその時点で登録されるもので、こちらはクリアデータについては全く必要無い。 素直に周回して集めようとすると、仲間の人数分ゲームを周回しないといけないので、 そうしなくてもよいための救済要素だろうか? 告白イベント手前のステージ(19面)でセーブしたデータを残しておき、 19面の戦闘中にアレスからの支援を起こしまくり好感度を急増させてやれば、告白成功のノルマを、積み上げのないゼロからのスタートでも達成できる。 現在仲間になっているキャラ全員の告白イベントを、同じ周回中に登録しきれたという達成報告もあり。 要は、19面を仲間の人数分、何度も何度もクリアすればOKという話なのだが…… かなり面倒くさい。それでも、コンプリートを目指すのならこの方法が最短だろう。 もはや「告白」という言葉の重みが伴ってこないが! *隠しシナリオについて(※ネタバレ注意) [#ef14bab3] ゲームを放浪軍(独立軍)ルートでクリアすると、そのまま隠しシナリオに挑める。 当初はゲームを2周クリアすることが条件に思われましたが、 上記条件さえ満たせば、1周目終了直後でも行けることを確認。 隠しシナリオに登場する敵は傭兵含め、 全員が本編のラスボスを凌駕するステータスを持つため尋常でない難易度を誇る。 セーブできないまま行くかどうかの選択肢が出る為、慎重に選ぼう! 隠しシナリオでは、アレス達が壁の外へ飛び出した先の、とある遺跡が舞台となる。 放浪軍ルートをグッドエンディングでクリアすると、他のエンディングと違って 方舟で旅立つくだりだけでなく、出発後に新天地を発見したという内容まで語られる。 放浪軍ルートでしか隠しシナリオが解禁しないのは、上記のシナリオ事情に合わせてだろうか? それが正しければ隠しシナリオは、エンディング後、実際に起きた出来事なのだと思われる。 『彼ら』との遭遇と戦いは、正史扱いだというのか…… 隠しシナリオはこれ以外には存在しないようだ。 まあ今作のクオリティで「超・らんぐ」とか始まったらそれはそれで絶望するがな! ちなみに、放浪軍ルートをバッドエンディングで終えると、 方舟で旅立てないばかりか、内容的にもかなり残念な事態が語られる……のだが、 隠しシナリオ自体には普通に挑めるようだ。こんなところでも何とも詰めが甘い感。 隠しシナリオの詳細を知りたい方は、Wikiの[[攻略ページ:http://lagrin.cswiki.jp/index.php?%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%AA%2F%E7%AD%8B%E8%82%89%E3%81%AE%E7%A5%AD%E5%85%B8]]と、 電撃オンラインの特集ページの最下部を見てみよう。 http://dengekionline.com/elem/000/001/049/1049567/ …相手はともかくとして、アレス達自警団の戦闘中台詞は本編以上にキャラの特徴を掴んでいる。 残念ながら他勢力の仲間の台詞は無いものの、自警団好きなら挑んでみる価値はあり。 ただし、前述の通りめちゃくちゃ難しい。 極端に難しいためか負けてもゲームオーバーにならない。 隠しシナリオ後は勝敗問わず、データを引き継いで次の周回を始められる。 1周目でクリアするならトワなど飛兵の隠しクラス(5クラス目)がいれば何とかなるかも? また、選択肢で隠しシナリオに行くと決めた後ならば、 これまで通りの編成画面でセーブも可能。 ……しかしギルドとショップの様子だけはあまりにおかしい…。 なお、隠しシナリオのショップで購入したアイテムも当然次回のプレイには引き継げない。 このショップは、真ラングリッサーを含めた殆どの商品が売られているというシリーズでお馴染みのアレなのだが、今作の仕様ではただのぼったくりか! ---- #pcomment
#contents *2周目について [#hd2a4250] ゲームを最後までプレイし、クリアデータをロードすると2周目以降が遊べる。 ゲーム自体は何周でもプレイ出来る。 引き継ぐものは以下の通り。 -指揮官キャラのレベル -指揮官キャラの撃破数 -資金 --※ただし10万を超えても99999ptにされる -ルーンストーン -プレイ時間 -覚えたスキル(告白イベントで覚えたスキルを含む) --※ただし、アレスは再度告白イベントを見ると告白したキャラのスキルに変化する なお、以下のものは引き継がれない。そのため毎回リセットされる。 -指揮官キャラの好感度 -指揮官キャラと話した会話(会話回数) -指揮官キャラの撤退数 -装備品(資金に還元される?) -消費アイテム --※ルーンストーン以外の消費アイテムは、全種引き継ぎ不可能。攻撃力UPだろうが防御力UPだろうが同様。使っておかないと損。 また、スタート時に難易度は選び直せるが、ジェシカ様のキャラメイクは省略される。 キャラメイクで得られるスキルは初回で入手しておかないとものによっては習得不能。 2周目以降でも、本編のイベントや敵の強さは、1周目と全く変わらない。 難易度を最高にしようと2周目は終始プレイヤー側が無双するバランスになる。 冒頭でメサイヤンソードネタがあったりしたら面白かったのだがそんな気の利いたものは無い。 本作はそもそも装備品が引き継げないのでした……。 *アルバム(ギャラリーモード)について [#qe704b67] 告白イベントを成功させていると、ゲーム開始前の「アルバム」から何度でも告白イベントを見返せるようになる他、 画面下の会話ウインドウを消した状態のCG(一枚絵)も確認可能になる。 告白イベント後にセーブしておけばその時点で登録されるもので、こちらはクリアデータについては全く必要無い。 素直に周回して集めようとすると、仲間の人数分ゲームを周回しないといけないので、 そうしなくてもよいための救済要素だろうか? 告白イベント手前のステージ(19面)でセーブしたデータを残しておき、 19面の戦闘中にアレスからの支援を起こしまくり好感度を急増させてやれば、告白成功のノルマを、積み上げのないゼロからのスタートでも達成できる。 現在仲間になっているキャラ全員の告白イベントを、同じ周回中に登録しきれたという達成報告もあり。 要は、19面を仲間の人数分、何度も何度もクリアすればOKという話なのだが…… かなり面倒くさい。それでも、コンプリートを目指すのならこの方法が最短だろう。 もはや「告白」という言葉の重みが伴ってこないが! *隠しシナリオについて(※ネタバレ注意) [#ef14bab3] ゲームを放浪軍(独立軍)ルートでクリアすると、そのまま隠しシナリオに挑める。 当初はゲームを2周クリアすることが条件に思われましたが、 上記条件さえ満たせば、1周目終了直後でも行けることを確認。 隠しシナリオに登場する敵は傭兵含め、 全員が本編のラスボスを凌駕するステータスを持つため尋常でない難易度を誇る。 セーブできないまま行くかどうかの選択肢が出る為、慎重に選ぼう! 隠しシナリオでは、アレス達が壁の外へ飛び出した先の、とある遺跡が舞台となる。 放浪軍ルートをグッドエンディングでクリアすると、他のエンディングと違って 方舟で旅立つくだりだけでなく、出発後に新天地を発見したという内容まで語られる。 放浪軍ルートでしか隠しシナリオが解禁しないのは、上記のシナリオ事情に合わせてだろうか? それが正しければ隠しシナリオは、エンディング後、実際に起きた出来事なのだと思われる。 『彼ら』との遭遇と戦いは、正史扱いだというのか…… 隠しシナリオはこれ以外には存在しないようだ。 まあ今作のクオリティで「超・らんぐ」とか始まったらそれはそれで絶望するがな! ちなみに、放浪軍ルートをバッドエンディングで終えると、 方舟で旅立てないばかりか、内容的にもかなり残念な事態が語られる……のだが、 隠しシナリオ自体には普通に挑めるようだ。こんなところでも何とも詰めが甘い感。 隠しシナリオの詳細を知りたい方は、Wikiの[[攻略ページ:http://lagrin.cswiki.jp/index.php?%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%AA%2F%E7%AD%8B%E8%82%89%E3%81%AE%E7%A5%AD%E5%85%B8]]と、 電撃オンラインの特集ページの最下部を見てみよう。 http://dengekionline.com/elem/000/001/049/1049567/ …相手はともかくとして、アレス達自警団の戦闘中台詞は本編以上にキャラの特徴を掴んでいる。 残念ながら他勢力の仲間の台詞は無いものの、自警団好きなら挑んでみる価値はあり。 ただし、前述の通りめちゃくちゃ難しい。 極端に難しいためか負けてもゲームオーバーにならない。 隠しシナリオ後は勝敗問わず、データを引き継いで次の周回を始められる。 1周目でクリアするならトワなど飛兵の隠しクラス(5クラス目)がいれば何とかなるかも? また、選択肢で隠しシナリオに行くと決めた後ならば、 これまで通りの編成画面でセーブも可能。 ……しかしギルドとショップの様子だけはあまりにおかしい…。 なお、隠しシナリオのショップで購入したアイテムも当然次回のプレイには引き継げない。 このショップは、真ラングリッサーを含めた殆どの商品が売られているというシリーズでお馴染みのアレなのだが、今作の仕様ではただのぼったくりか! ---- #pcomment
テキスト整形のルールを表示する